鋳造中核人材育成プロジェクト 運営委員長 中江秀雄
製造現場でのベテラン技術者の大量退職や若者のものづくり離れによる人材難、また中国等経済成長が進む中、我が国鋳物産業では輸入品と差別化するために高付加価値の実現が不可欠であります。そこで中国、韓国の鋳物状況、そして我が国の鋳物産業の在り方についての講演会を開催し、中核人材育成に役立たせることと併せて会員の皆様にもご参加くださいますようご案内申し上げます。
主 催 | 鋳造中核人材育成プロジェクト | 関東地域 プロジェクト運営委員会 |
協 賛 | ㈳日本鋳造工学会 関東支部、㈳日本鋳造協会 | |
後 援 | 川口市、川口商工会議所、川口鋳物工業協同組合 | |
日 時 | 平成18年2月23日(木)13:30~17:00 | |
場 所 | 川口市立中央ふれあい館 3階視聴覚室 川口市本町4-5-26(川口駅東口から徒歩7分) TEL 048-222-2798 | |
定 員 | 100名(定員になり次第締め切ります) | |
参加費 | 無料 | |
プログラム | ||
司会 石原技術士事務所 石原安興 氏 | ||
13:30~ | 開会の辞 | プロジェクト検討委員長 委員長 中江秀雄 氏 |
13:40~14:40 | 「中国の鋳物状況」 | 華中科技大學 教授 呉 樹森 氏 |
14:40~14:50 | 休憩 | |
14:50~15:50 | 「韓国の鋳物状況」 | 東亞大學校 名誉教授 崔 昌鈺 氏 |
15:50~16:50 | 「アジアの鋳物状況と我が国の鋳物屋さんのやるべきこと」 | |
アイシン高丘 特別顧問 ㈳日本鋳造協会 会長 加藤喜久雄 氏 | ||
16:50~17:00 | 閉会の辞 |