お知らせ

平成22年度 研究部会第81回講演会 開催のご案内

最近の鋳造CAEの発達と高付加価値鋳物の商品開発事例について学ぶ

(社)日本鋳造工学会関東支部
支部長 井田 雅也

 近年、鋳造CAEの発達はめざましく、精度や計算時間において試作の段階で有効な知見が得られるようになってきました。この先CAEそのものも、計算機の処理能力もさらに発達すると思われます。長所・短所を理解して使いこなしていくことがますます重要になっていくでしょう。この度は鋳造CAEがどう発達してきたか、どの様な使い方が有効で、どの様な点に注意を要するか、どの様なことが発展途上かを解説いただきます。もう一つの話題として、より商品価値が高い鋳物の開発事例について、ご紹介をいただきます。非常にご多用とは存じますが,多数の会員のご参加をお願いいたします。

日時平成22年8月19日(木曜日) 15:00~17:00
会場早稲田大学理工学部西早稲田キャンパス55号館N棟1階第2会議室(60名)
169-8555 新宿区大久保3-4-1
JR山手線高田馬場駅東口 徒歩15分、地下鉄副都心線西早稲田駅 0分
定員60名(定員に達し次第締め切ります)
参加費会員 2,000円,学生 無料,非会員 4,000円 (当日会場で申し受けます)
日程15:00~15:05   挨 拶   (社)日本鋳造工学会関東支部 支部長  井田 雅也 
15:05~16:50  
1)  最近の鋳造・凝固シミュレーション 
     (株)イーケーケージャパン 久保  公雄 氏 
2) 高付加価値鋳物の商品開発事例 
     伊藤鉄工(株)松本 誠 氏
申込先〒105-0003
東京都港区西新橋1-5-11第11東洋海事ビル7階
新東工業(株)東京支店    柳沢俊夫
TEL 03-3502-5481
FAX 03-3580-5504
申込締切平成22年8月16日(月)(8月16日以降は当日会場で受付いたします。)