お知らせ

平成22年度 研究部会第82回講演会 開催のご案内

インフラを支えるマンホール技術とマグネシウムをとりまく最近の状況

(社)日本鋳造工学会関東支部
支部長 井田 雅也

 何気なく看過されがちなマンホールは、多くの場合鋳鉄製ですが、車両や歩行者の安全のために様々な機能をもっています。雨天の場合、凍結の場合の摩擦係数、腐食等、摩耗等の経年劣化、大雨の場合の浮上流出対策、作業性など多岐に渡ります。この機能の評価技術につきビジュアルに解説を頂きます。もう 一つのテーマは、資源の偏在のため安定供給に課題を有すると言われているマグネシウムに関して、最近の動向と展望についてご紹介を頂きます。多数の皆様のご参加をお待ちしています。

15:00~15:10挨拶
(社)日本鋳造工学会関東支部 支部長 井田 雅也
15:10~16:00「インフラを支えるマンホールの評価技術」
(株)G&U技術研究センター 田中 博 氏
16:00~16:50「最近のマグネシウムの状況」
日本マグネシウム協会 小原 久 氏
16:50~17:00質疑応答
日時 平成22年12月2日(木)15:00~17:00
場所 日立金属「高輪和彊館」 (たかなわわきょうかん)3階 会議場
東京都港区高輪 4-10-56
TEL.03-3443-1717
JR品川駅下車徒歩10分
定員 60名(定員に達し次第締め切ります) 
参加費 会員2,000円,学生 無料,非会員4,000円
(当日会場で申し受けます)
申込先 新東工業(株)東京支店 柳沢俊夫、宇野美津希
Tel. 03-3502-5481 / Fax. 03-3580-5504
申込期限 平成22年11月26日(金) 
(11月26日以降は当日会場で受け付け) 
交通手段 ・JR赤羽駅西口から「王子駅行き」バスで西が丘1丁目下車 徒歩3分 
・JR赤羽駅西口から「赤羽車庫行き」バスで国立西が丘競技場下車 徒歩1分 
・JR十条駅から「赤羽駅西口行き」バスで国立西が丘競技場下車 徒歩1分 
・都営三田線板橋本町駅および本蓮沼駅下車 徒歩12分