関東支部の活動

YFE

YFE委員会報告

2024年度YFE勉強会
「もう一度詳しく聞きたい『鋳造工学』掲載Q&A(CAE編)」実施報告

YFE委員会 猿渡 直洋

 関東支部YFEでは、2025年2月26日に「もう一度詳しく聞きたい「鋳造工学」掲載Q&A(CAE編)」と題するWeb勉強会を開催しました。本企画は学会誌の連載企画である「Q&Aコーナー」の連動企画であり、2022年度の「アルミニウム編」、2023年度の「鉄編」に続く大変好評な企画です。鋳造工学誌には「ズバリ回答・・・今さら聞けないこんなこと」という連載記事があります。会員の皆様からの疑問を、著名な先生方に分かり易く解説頂くコーナーですが、紙面の都合上、限定された内容になってしまうこともありました。そこで関東支部YFEでは、「解説された先生方に、もっとお話をしていただき、更に理解を深めよう」というコンセプトのもと本勉強会を企画するとともに、全国から広く参加を募る形をとりました。

 3回目となる今回は、鋳造に関わるツールとして極めて重要性の高い「CAE」にフォーカスしました。1件目のご講演では、大同大学の前田安郭先生より「鋳造CAEに対する質問内容の深堀り」と題して、鋳造CAEでできること、できないことをCAEの理論に基づいて解説いただきました。2件目のご講演では、株式会社コイワイの橘洋志様より、「鋳造CAEの事例紹介」と題して、鋳造現場でのCAEの活用例をご紹介いただきました。また、一般社団法人日本ダイカスト協会の金内良夫様より「組織と技術者倫理 ~なぜ不正はなくならないのか~」と題したご講演をいただき、近年企業活動や研究分野で重要性が認識されている技術者倫理に関して大変わかりやすく解説いただきました。当日は各支部会員や鋳造技士を含め、80名の方々に参加をいただきました。本紙面をお借りし厚く御礼を申し上げます。

 毎年多くの方にご参加いただける大変好評な企画ですので、今後も皆様にとって有意義な勉強会にしていければと思っています。取り上げて欲しいテーマやご要望がありましたら、関東支部YFE委員までお知らせください。今後も皆様のご参加をお待ちしております。

WEB講演の様子
前田先生のご講演資料
橘様のご講演資料
金内様のご講演資料
集合写真