会員向け情報
鋳物用語解体新書

- 便り43 鋳掛け:Tinkering、Burning on(2012年11月)
- 便り42 はばき、巾木、幅木、core print(2012年7月)
- 便り41 めっき(2012年2月)
- 便り40 フォスフォライザ(2012年1月)
- 便り39 パーセント(%,Per Cent)(2011年12月)
- 便り38 「揚り」と「押し湯」(2011年11月)
- 便り37 中子:なかご, core(2011年10月)
- 便り36 「応力:おうりょく,Stress」と「引張強さ」(2011年9月)
- 便り35 チョーク:choke(2011年8月)
- 便り34 ミルシート(mill-sheet)(2011年7月)
- 便り33 「とんぼ」から「ケレン」、「型持ち」まで(2011年6月)
- 便り32 「たたら」の語源(2011年5月)
- 便り31 たたら(踏鞴)(2011年4月)
- 便り30 タッパ(2011年3月)
- 便り29 可鍛コロ【かたん-ころ】とメカス(2011年2月)
- 便り28 鋳物の「鋳」(2011年1月)
- 便り27 むくりあげ:起り上げ:Bottom pouring(2010年12月)
- 便り26 堰(せき):ingate, gate, inlet(2010年11月)
- 便り25 飲み:のみ pouring rate(2010年10月)
- 便り24 タップ:tap:出銑(2010年9月)
- 便り23 「型ずれ:mold shift」、「はぐみ」、「ぐいち」(2010年8月)
- 便り22 「おしゃか」と「ねこ」のその後(2010年7月)
- 便り21 「根太」(ねだ)(2010年6月)
- 便り20 「斫り」と「鉄砲」(2010年5月)
- 便り19 「ダボ」と「ほぞ」(2010年4月)
- 便り18 ぬすみ(2010年3月)
- 便り17 ボーメの謎(2010年2月)
- 便り16 面取り:Fillet,Chamfer
- 便り15 鋳物工場に現れる〈お化け〉
- 便り14 甑(こしき):small cupola
- 便り13 「おいてこい」:「付けもの」、「そえもの」、「おいてこ」、「Loose piece」
- 便り12あんこ
- 便り11ねこ
- 便り10「いもの」の「鋳」
- 便り09ぱいすけ(パイスケ)
- 便り08通し(とおし)
- 便り07ずんべ
- 便り06おしゃか
- 便り05「湯口」から「お釈迦」まで
- 便り04おもしろい現場鋳物用語
- 便り03「溶解炉」は正しいのか?〜言葉と漢字と意味のミスマッチ〜
- 便り02F冠の由来探しの旅
- 便り01「枯らし」について