関東支部の活動
研究
定期的に年3から4回開催され、会員の技術向上を目的として鋳物のみならず広い分野の講演を聞くことが出来ます。
- 2024/04/19第35回加山記念講演会開催される
- 2023/04/14第34回加山記念講演会開催される
- 2022/04/15第33回加山記念講演会開催される
- 2019/12/06第5回関東支部 学生講演会開催される
- 2019/04/22第31回加山記念講演会開催される
- 2018/12/14第4回関東支部 学生講演会開催される
- 2017/12/09第3回関東支部 学生講演会開催される
- 2014/8/26第89回関東支部講演会開催される
- 2014/4/14第26回加山記念講演会開催される
- 2013/12/12第88回関東支部講演会開催される
- 2013/8/26第87回関東支部講演会開催される
- 2013/4/18第25回加山記念講演会が開催される
- 2012/12/6第86回関東支部講演会開催される
- 2012/8/23第85回関東支部講演会開催される
- 2012/4/20第24回加山記念講演会が開催される
- 2012/2/24関東支部40周年記念講演を開催
- 2011/12/9関東支部研究部会 第84回講演会 報告
新しいものづくりの可能性と実現に向けた果敢な取り組み - 2011/4/22第23回加山記念講演会
「鋳造(技術)とその展開」 まとめ
ものつくり大学 名誉教授 櫻井 大八郎 氏 - 2010/8/19関東支部研究部会 第81回講演会 報告
「最近の鋳造CAEの発達と高付加価値鋳物の商品開発事例のついて学ぶ」 - 2010/4/23第22回加山記念講演会
鋳物作りのための「鋳鉄の凝固」
早稲田大学基幹理工学部 教授 中江 秀雄 氏 - 2009/12/1関東支部研究部会 第80回講演会 報告
「最近の鋳物の高品質化動向」 - 2009/11/19日本鋳造工学会関東支部,都立産業技術研究センター合同セミナー
「ダイカストの欠陥・不良対策の勘どころ」の報告 - 2009/4/24第21回加山記念講演会
鋳造中核人材育成-「鋳造カレッジ」の展開-
石原技術士事務所 石原 安興 氏 - 2008/12/2関東支部研究部会 第78回講演会 報告
「故きを温ねて新しきを知らば、以って師と為すべし」 - 2008/8/27 関東支部研究部会 第77回講演会 報告
「鋳物・ダイカストの最近の話題を聞く」 - 2008/4/18 第20回加山記念講演会
「半凝固加工技術の進展--発展途上国から眺めて」 梅田高照氏 - 2007/4/20 第19回加山記念講演会
「溶湯使いになろう」 北岡山治氏 - 2006/12/8 関東支部研究部会 第74回講演会 報告
「更なる高機能・高性能に向けてのアプローチ2」 - 2006/8/25 関東支部研究部会 第73回講演会 報告
(1) 自動車の軽量化
(2) コストと材料特性の双方から考えた材料と工法選択」 - 2006/4/21
第18回加山記念講演会 - 2005/12/9 関東支部研究部会第72回講演会 報告
- 2005/8/5 関東支部研究部会第71回講演会 報告
「日本の鋳物の歴史を調べて」 - 2005/4/22 第17回加山記念講演会
- 2005/2/25 関東支部研究部会第70回講演会
「欠陥制御による高品質化、リサイクルを目指すプロセス新技術」 - 2004/11/25 関東支部研究部会第69回講演会
「薄肉・高品質化を目指すダイカスト新時代」 - 2004/4/23 第16回加山記念講演会
- 2003/11/28 関東支部研究部会第68回講演会
「鋳造工場での省エネルギーへの取組と高性能マグネシウム合金」 - 2003/8/22 関東支部研究部会第67回講演会
- 2003/4/24 第15回加山記念講演会
- 2003/2/14 関東支部研究部会第66回講演会
「自動車製造のモジュール化および台湾の鋳物」