最新情報

  • 関東支部のご案内2023/05/21 2023年度の行事予定
    令和5年(2023年)年度の行事予定表を掲載しました。
  • イベント情報2023/05/21 「第34回加山記念講演会」開催のご報告
    2023年4月14日に第34回加山記念講演会が開催された。千葉工業大学教授の本保元次郎先生より「加熱鋳型式連続鋳造法と等軸晶」と題して、ご講演いただいた。今回は機械振興会館、ならびにオンラインでのハイブリッド開催であり、現地会場とオンラインあわせて50名程度の聴講数であった。
  • イベント情報2023/02/13 支部だより No.39を掲載しました
    会員向けに刊行誌「支部 だより」を定期発行しております。過去に発行された「支部だより」もダウンロードできます。
  • イベント情報2023/01/21 【'23/04/14 開催】「2023(R05)年度関東支部総会及び第34回加山記念講演会」のお知らせ
    関東支部総会、及び加山記念講演会を開催いたします。加山記念講演会では、本保 元次郎 氏をお迎えし「加熱鋳型式連続鋳造法と等軸晶」についてご講演いただきます。多数ご出席くださいますようご案内申し上げます。
  • イベント情報2023/01/21 【'23/02/24 開催】関東支部「第109回 支部講演会」のお知らせ
    経験豊富なお二方よりダイカストにおけるゲート速度の影響や型内流れの数値解析と球状黒鉛鋳鉄の非破壊検査に関してご講演いただきます。多くの貴重なご知見を聴講できる絶好の機会であり、いま直面している問題点の解決や新たな技術開発へのヒントを見つけるチャンスになることを期待します。皆様、ふるってご参加ください。
  • 会員向け情報2023/01/08 【年頭の挨拶】「平常活動に向けて」関東支部支部長 駒崎 徹
    昨年、関東支部会員の皆様には大変お世話になりました。本年もよろしくお願いいたします。新型コロナウイルス感染症(COVID-19)に対して徹底した感染対策とワクチン接種が進展し、皆様においても...
  • 関東支部の活動 「現場鋳造技術研究会」参加企業募集中【申込案内】
    モノづくりに携わる現場鋳造技能者および技術者による鋳造方案、造型、溶解、設備、作業改善等に関する相互研究発表、特別講師による講演および工場見学を実施しています。

[鋳物用語解体新書] 記事募集!

  •  当HPをご覧の方でこんな言葉をぜひ掲載してほしいという用語がありましたら、関東支部の広報までご連絡下さい。現在、現場でよく使われている鋳物の不良を示す言葉(例えば「すくわれ」、「荒され」、「照らされ」など)のルーツについて、読者からの投稿もお待ちしております。
     なお投稿に際しては、題目の冒頭に【鋳造関東HP鋳物用語解体新書投稿】と明記してください。これからも親しみやすいHPつくりを目指しておりますので、よろしくお願いします。

刊行誌「支部だより」

「支部だより」ダウンロード詳細
支部だより

関東支部では刊行誌「支部だより」を定期発行しております。
バックナンバーをダウンロード(PDF形式)してご覧いただけます。

会員専用ページ

通常総会資料などの会員向け情報を提供しています。ご覧になるにはパスワードが必要です。パスワード発行はこちらまでお問い合わせください。

会員ログイン

入会案内

日本鋳造工学会関東支部では、常時会員を募集しております。あなたも日本鋳造工学会の会員になってみませんか?

日本鋳造工学会 入会案内
入会キャンペーン中!日本鋳造工学会に入会しませんか?

イベント情報一覧

各種講演会や勉強会、工場見学会などのご案内をしています。多数の皆様のご参加をお待ちしてます。

関東支部のご案内

公益社団法人日本鋳造工学会関東支部は、全国を8つに分割した支部の1つであり、1都8県から構成されております。支部会員の声をまとめその活動を活性化することを趣旨として活動を行い、産・官・学の連携のもとでものつくりに反映させております。